日々活躍中の若手社員3人に集まってもらい、会社との出会いから仕事の楽しさ、入社後に感じたギャップに至るまで、自由に語ってもらいました!
参加者
T.Fさん
システム事業部
2019年入社
Y.Sさん
研究開発部
2019年入社
M.Iさん
業務管理部デザイン課
2018年入社
当時通っていた短大で合同説明会があって、この会社のブースを訪れたのが最初です。その日は5社ぐらい回ったのですが、一番印象に残りました。個々の技術力が高そうだし、Webをやってみたかったので。なんか、社長にオーラを感じたというのもあります(笑)
オーラ(笑)。
採用試験の時は、落ちたなと思って帰りましたが、内定をもらって、気が付いたらここにいますね。
私の場合は、1つ上の先輩がデザイナーとして入社していたことがきっかけでこの会社を知りました。プログラムを書く仕事にも興味はあったのですが、デザイナーとして働いてみたいと思って志望しました。
私は6月入社なんですけど…
確か、中途入社でしたよね。
違いますよ! 皆さんに私の入社の経緯が知られていなくて悲しい…。一応、新卒入社です。私は東京の大学に通っていて、地元で働きたいと思っていました。学科は文系でしたが、独学でプログラミングやAIについて勉強していたので、そうした分野で仕事をしたいと思っていました。
そうだったんですね!
でも、理系学部出身者に限って募集している会社が多かったので、出身学部が関係ない会社を探していたら、ここにたどり着きました。
入社前から分かっていたことではあるんですが、デザインだけをやっている訳ではないということですね。提案書とか報告書とか、ドキュメントを作成しているほうが時間が長い日もあります。
ドキュメントは私も苦労しました。文章を書くのが苦手なので…。学校でプログラミングを習っていたので、会社でもプログラミングばかりやるのかなと思っていました。結構、プログラミング以外の作業が多いですよね。設計やテストの工程もそうです。
でも、ドキュメントって侮れないですよね。面倒だと思うこともありますが…。
設計書を作るときは、プログラムをどう動かすか自分の頭で考えて、それを分かりやすく文章にしなきゃいけないので、結構大変です。
他の人に見せる文章ですからね。自分の頭で何となく分かっていることでも、他のプログラマーに正確に伝えるって難しいですよね。でも、チームで動く上では大切ですよね。
重要だと思います。
私は独学で学んでいたので、慣れないチームでの作業にギャップを感じました。分からないことがあったら、ネットで検索して1人で解決しようとしてしまうんです。そうすると、効率が悪いんですよ。聞いて、教えてもらったほうが早いし、上達も早くなると思います。
「すみません、ここが分からなくて」と言うと、答えてくれますよね。最初は聞きにくいと思いますが、聞いた方が早いです。
新しい技術に触れることができるのが、この仕事の面白いところだと思います。AIは変化が激しい分野ですし、コンピュータの性能も上がっています。できることが増えている中で、害虫の画像診断のシステムであれば「画像の解像度を高めれば、診断の精度を上げられないかな」と考えることができるし、それを試すのも楽しいんです。
私は、自分たちで作ったサイトがちゃんと表示されたときに面白さを感じます。もちろん、デザイナーが思った通りにサイトを動かすためには、プログラマーの力を借りる部分は大きいのですが…。
それは、お互い様ですよね。プログラマーが作ったものをそのまま公開すると、本当に文とボタンしかないような、単純で無機質な見た目のサイトになっちゃいますからね。デザインは大事です。
私は仕事をする上で、日々学びがあることが面白いと思っています。最近だと、PHPのフレームワークを、これまで使っていたものから変えるという作業を経験したのですが、フレームワークがちょっと違うだけで、動きが違うんですよね。JavaScriptも、ボタンを押したらすぐデータを集計できる機能を知って「こんなこともできるんだ」って驚きました。日々発見があって面白いし、もっと勉強しなきゃって思います。
入社前に、ネットワークや環境構築についてもっと学んでおけばよかったと思っています。学校ではプログラムが動く環境が十分に整った状態で学んでいたので、覚えることが沢山ありました。学生時代に環境構築の部分を自分でできるようになっておくと、大きなアドバンテージなのかなと思います。一緒に学びながら、開発をしていきましょう。岩手でWEB系の開発をやりたいという方にはおすすめの会社です。
就活生の中には、学校で専門的な知識を得た人もいると思います。でも、会社で働く上で大事なのは専門的な知識だけとは限りません。まんべんなく学んでいた教科の中身が役立つこともあります。学校で習ったこと以外にも、自分が興味を持って覚えたことが仕事に生きたこともありました。日々の学びを大切にしながら、就職活動を頑張ってほしいと思います。
社会人になると、人生のうちの結構な時間が働いている時間になります。だからこそ、長く楽しく働ける職場を選んでほしいです。やらされる仕事と、やりたい仕事では、自分の向き合い方が違います。私は、AIの知識を深めて試行錯誤しながら、天職なんじゃないかなと思っています。皆さんがどんな仕事に就くにしても、自分が何をやりたいのかを問いかけながら、長続きする職業を見つけてほしいです。
すごい!聞けて良かった!
飲み会も1年半ぐらい無いですからね。
コロナが早く収まると良いですね。
Other Interview